工芸作物・ハーブ
ご購入は販売店へお越しいただくか、メール(shop@kakukei-oiseed.com)でご注文内容・お届け先などをご連絡ください。(商品到着後後払い)
タネはすべて自家採種可能なタネです。
※売り切れや現在取り扱っていない品種が含まれている場合があります。ご注意ください。
青大葉しそ
一般的な青しそ。葉はちりめん状に縮れない。
在庫なし【価格】小袋(5ml):¥220(税込)
中袋(20ml):¥550(税込)
大袋(100ml):¥1760(税込)
赤縮緬しそ
一般的な赤しそ。葉はちりめん状に縮れる。
在庫なし【価格】小袋(5ml):¥220(税込)
中袋(20ml):¥550(税込)
洗馬系パセリー
カールが美しい営利栽培に最適なパセリ。耐寒性に優れ長期収穫可能。春まき・秋まきどちらも可能。
洗馬は、長野県塩尻市洗馬地区である。
在庫なし【価格】小袋(3ml):¥220(税込)
大袋(20ml):¥1100(税込)
ハト麦
実をお茶にする。
春に播き、秋に収穫する。一年草。
完売御礼【価格】小袋(20ml):¥220(税込)
藍(小上粉)
藍は、タデ科イヌタデ属の一年生植物。布を染める染料として古くから用いられている。「小上粉」は多収で、日本で最も多く栽培されている藍である。
染物だけでなく、切り花としても野趣があり美しい。また、古くから漢方薬として用いられてきた。
播種:4~5月→開花:9~10月
在庫なし【価格】小袋(0.5㎖):¥220(税込)
採種地・発芽率・有効期限
・洗馬系パセリー:長野県、発芽率60%以上、2023年9月迄有効、薬剤処理無し
・青大葉しそ:長野県、発芽率70%以上、2023年12月迄有効、薬剤処理無し
・赤縮緬しそ:岐阜県、発芽率70%以上、2023年12月迄有効、薬剤処理無し
・ハト麦:長野県、発芽率70%以上、2023年12月迄有効、薬剤処理無し